top of page

What is kami?

古くから日本人は、神聖な力や自然界の生命力を神と表現してきました。
雨の神や風の神、山の神、海の神、雷の神など、自然に由来する神々は私たちの生活に深い関わりをもち、私たちの活動にも多くの影響を及ぼしています。
また国家や社会に対して多大な貢献を果たした人物も、神として祀られ崇められます。

自然界の厳しさは、人間の都合を考慮してはくれません。太陽は、生きとし生けるものに命を与えてくれますが、時として大地を干上がらせ、旱魃や飢饉の原因となります。
海洋は、生命が最初に誕生したところですが、突如として水着を増し、隣地に大津波をもたらして、多くの破壊と深い悲しみの原因ともなります。
春の訪れを告げる花の香の芳しい風は荒れ狂う嵐となることもありますし、
穀物を食い荒らしたり病気を運んできたりするネズミや、作物を食い荒らすイナゴのように、ごく小さな動物でさえ損害をもたらします。
日本人はこれらを神々として、時に穏やかでありながら時には荒れ狂う自然の側面を静めようとします。
すなわち「祭り」を通じて、神を鎮め、さらなる神恩を願うのです。
神道には唯一の全知全能たる創造主は存在しません。
それぞれの神々は秩序立った世界で与えられた役目を果たし、何か問題が発生した時には、その問題解決のために集まって議論します。
これは有史以前の神代の物語を綴った8世紀の歴史書にも記されており、和を重んじ、各々の力を合わせて事にあたる日本社会の基盤となっているのです。

ー 神社本庁 『日本のこころ Basic Guide   SOUL of JAPAN』 P16,20から引用 ー

小國神社に祀られている神様

私たちの神社に祀られている大己貴命(おおなむちのみこと)は降りかかる災いから人々を守り、人がよりよく生きるために導いてくださいます。そのご加護のことを日本語では縁結びと言います。


具体的には、人と自然の関係性、人と人の関係性(関わり合い)をより良い方向に整え人々幸福に導いてくださる神様です。

​小國神社 令和の遷座祭

​もっと詳しく

Related article

Reading time: Around 5mitutes

What is Shinto?

Reading time: Around 5mitutes

What is Matsuri?

bottom of page